2021
観光まちづくりにおける地域遺産システムの位置付けと役割に関する研究(その1):奄美遺産の成立に至る背景経緯および深化過程
津々見崇, 十代田朗:日本建築学会計画系論文集,Vol. 86 No. 787,2292-2303(査読あり)
https://doi.org/10.3130/aija.86.2292
奄美大島における観光イメージおよび観光活動の変遷と宿泊施設の関係
清瀬正太郎, 十代田朗, 津々見崇:日本建築学会計画系論文集,Vol. 86 No. 784,1704-1714(査読あり)
https://doi.org/10.3130/aija.86.1704
2015
米国および豪州における「都市計画遺産」選定に関する近年の取り組み
中島直人, 津々見崇, 佐野 浩祥: 日本建築学会技術報告集 21(48), 789-794(査読あり)
https://doi.org/10.3130/aijt.21.789
移住者支援における主体間の連携 (特集 『第二の住まい』による地域づくり)
十代田朗, 中村賢佑, 津々見崇: 都市住宅学 = Urban housing sciences (89), 32-35
2011
那覇の戦災復興における都市計画家・石川栄耀の役割–花城直政との関係に着目して
佐野浩祥, 津々見崇: 土木史研究 講演集 31, 47-54
2006
来訪者の観光地評価に関する研究
羽生冬佳,森田義規,小久保恵三,十代田朗,津々見崇: ランドスケープ研究 VOL.69 NO.4, 301-306(査読あり)
https://doi.org/10.5632/jila.69.301
2003
国府の立地特性とその変遷に関する研究
佐野浩祥,十代田朗: 土木史研究 講演集 vol. 23,351-354
明治中期に刊行された外国人向け英文観光ガイドブックの記述内容の特徴
里居真一,羽生冬佳,十代田朗,津々見崇: ランドスケープ研究 VOL.66 NO.5, 389-392(査読あり)
https://doi.org/10.5632/jila.66.389
2002
都市情報誌にみる東京の広域集客型商業エリアの空間及びイメージの変容に関する研究
籾山真人,十代田朗,羽生冬佳: ランドスケープ研究 VOL.65 NO.5, 875-878(査読あり)
名所本にみる江戸期を通じた近郊名所の変遷に関する研究
岡野祥一,十代田朗,羽生冬佳: ランドスケープ研究 VOL.65 NO.5, 797-800(査読あり)